sonia INTERNATIONAL プライバシーポリシー 薬機法に関する表記
HOME ホーム CORPORATE INFO 会社概要 BACKGROUND 製品概要 PRODUCTS 製品紹介 SONIA SYSTEM 流通システム TOPICS トピックス FAQ お問い合わせ
製品紹介
トップページ
スキンケア
ベースメイク
ヘアーケアー
サプリメント
製品ラインナップ
洗剤
お問い合わせ TEL:045-470-1000 FAX:045-470-1470 お客様相談窓口 0120-470477
 
 WITH CORPORATION 美と健康のパートナー
SONIAホームページ  / 製品紹介  / サプリメント  / 製品ラインナップ
PRODUCTS 大切な人を守りたい。そんな思いから生まれたサプリメント。

Clinical-Supplement Series
必要成分が凝縮 クリニカル・サプリメントシリーズ
Line Up サプリメント製品のご紹介

カルマグ・鉄・亜鉛
Cal-Mag ・ Fe ・Zn
容量:240g(250mg×約960粒)
価格:8,900円(消費税込)

骨・筋肉を若々しく。
一日の必要量をまとめてパック、
手軽にバランス良く摂れるミネラルサプリ。

心と身体の健康管理には欠かせない、カルシウムとマグネシウムを理想的な2:1のバランスで処方し、しかも1日の必要量を満たした「カルマグ・鉄・亜鉛」。
体内酵素を活性化する「亜鉛」とヘモグロビンの必須成分で各器官に酸素を運んでいる「鉄」を加え一つにした、筋肉、血液、細胞、神経や生活習慣病に対応するミネラル食品です。

■カルシウムについて

強い歯や骨をつくり、重要な生理作用を担うミネラルカルシウムは、体内に最も多く含まれているミネラルであり、その99%は骨や歯に存在し、残りの1%は血液や筋肉、脳(神経)などにあり、重要なはたらきをしています。
体液のバランスを保ち、心臓の鼓動を調節したり、筋肉を収縮させたり弛緩させたりするのに不可欠なミネラルです。
ヒトの体は、カルシウムが不足状態になると、足りない分を骨から取り出し、血液中のカルシウム量をきちんと保とうとする構造になっています。カルシウム不足が続くと、骨のカルシウムが減り、骨がスカスカになり、歯や骨がもろくなる(骨軟化症・骨粗鬆症)などを始め、血管を老化させ、動脈硬化や心臓病、脳卒中などの病気の引き金になります。他にも、イライラする、神経痛、生理痛、関節炎、筋肉痛などの症状があげられる。
日本人のカルシウム摂取量は欧米諸国と比べると低く、毎日十分に摂ることが必要です。

■マグネシウムについて

酵素の働きを助け、循環器系の健康を守る

マグネシウムは、体内中で多くの酵素の働きを助け、栄養素の代謝や合成を促し、活性化する作用があります。神経や心筋、筋肉の機能に関わっているため「筋肉のミネラル」と呼ばれています。
マグネシウムが不足すると骨組織から、カルシウムとともに放出され、余分なカルシウムが細胞内に流れ込み、筋肉の収縮がうまくいかず、けいれん、ふるえなどを引き起こします。
それにより、虚血性心疾患、動脈硬化、高血圧、糖尿病、肝硬変、骨粗鬆症、慢性アルコール中毒、頭痛などの症状を招きます。
マグネシウムはカルシウムの血管壁への沈着を防ぎ、動脈硬化予防や血圧の正常化に役立つなど、マグネシウムとカルシウムは密接な関係があり、バランスよく摂取することが大切です。特に、高齢者や妊婦、激しい労働をする人、お酒を多量に飲む人などはカルシウムと一緒にマグネシウムを十分に摂取することが大切です。

■鉄について

ヘモグロビンの構成成分で、不足すると鉄欠乏性貧血に

鉄は、血液の中で赤血球のヘモグロビンの構成成分として、酸素の運搬をする働きをします。また、筋肉中のミオグロビン(ヘモグロビンに似たタンパク質)に含まれる鉄も酸素の運搬が主な仕事ですから、鉄不足を起こすと酸素の運搬に支障ができ、酸素欠乏症になります。
さらに、筋肉の鉄の貯蔵酸素も滅り、細胞内の鉄を含む酵素の働きが悪くなり、その結果、鉄欠乏性貧血、目まい、疲労、免疫力低下、集中力の低下、神経質になる、下痢、便秘などの症状を招きます。特に月経のある女性は、鉄欠乏性貧血になりやすく注意が必要です。
なお、鉄はビタミンCやたんぱく質と一緒に摂ると吸収しやすくなります。

■亜鉛について

細胞や組織の代謝に必要な酵素の必須成分。発育を促す

亜鉛はインスリンの構成元素で、体内に広く存在し、DNAやタンパク質の合成に関わる酵素や、新しい細胞を作ったり組織の代謝に関係する酵素など、数多くの酵素の成分として活躍しています。
新陳代謝がさかんな細胞に多く含まれ、汗や尿により排出されやすく、運動や減量(ダイエット)などで欠乏しやすい成分で、不足すると細胞分裂や再生がうまく行われなくなります。
亜鉛が不足すると、髪の毛が抜けやすくなったり、皮膚や胃腸に障害が起きたり、ウイルスが侵入しやすくなり風邪もひきやすくなります。とくに、成長期の子供の場合、発育に影響が出ることもあります。その他、生殖機能不全、精子の減少、前立腺肥大、糖尿病・動脈硬化・肝硬変・高血圧などの生活習慣病、味覚障害、ケガが治りにくくなるなどの症状があらわれます。

common_border520

ビオフローラ 41
BIOFLORA 41
容量:90g(1.5g×約60包)
価格:14,000円(消費税込)

Lサイズのヨーグルト
5個分の乳酸菌が摂れる、最強の乳酸菌サプリメント。

●「届いて、働いて、整えて、若返る」をテーマに、健康を腸から支える第4世代の腸内サプリ

ビオフローラ 41は、乳酸菌酵母分泌物(16種類の乳酸菌と24種類の酵母)と有胞子性乳酸菌を主成分にし、コラーゲン、緑茶抽出物、難消化性デキストリン、ブドウ種子抽出物、乳糖果糖オリゴ糖、クエン酸、ビタミンCなどをプラスした腸内サポートサプリメントです。

■主な特長

◎乳酸菌と酵母菌の最強コンビ(小牧原液)が善玉菌を増殖
◎胃酸や胆汁に負けず、有胞子乳酸菌が生きたままで、乳酸菌3.8億個以上を腸に届ける
◎小牧博士の5乗効果(5つの成分の相乗効果)を継承した複合タイプ
◎善玉菌(ビフィズス菌)の“エサ”と整腸作用のある成分も豊富に配合
◎出ない、ポッコリなど、お腹の悩みをスッキリ解消
◎病気にならない体づくりとアンチエイジングを促進

ビオフローラ41のペンタゴンパワー

●腸まで届く
41種の善玉菌と全ての成分が
菌の種類が多い(腸内の善玉菌の種類を殆どカバー)
胃酸や胆汁に負けないでしっかり届く

●腸で働く
常在菌を元気にし、善玉菌優勢の腸内環境をつくり、悪玉菌を抑制
各成分の相乗効果で「細胞を活性化」し、若返りを促進

●免疫力アップ
免疫細胞を活性化し、免疫力を高める
抗酸化作用、抗菌・抗ウイルス作用、抗アレルギー作用も

●腸を整える
ビフィズス菌を増殖し、快適な腸内に

乳酸菌酵母分泌物(小牧原液)
16種類の乳酸菌と24種類の酵母菌の分泌物が腸内で常在の善玉菌を繁殖させる

乳酸菌生産物質が乳酸菌を培養・発酵させて作るのに対して、乳酸菌酵母分泌物は原料のベースに乳酸菌と酵母菌の2つの菌を使い、両者を「共棲培養」という技術で発酵させて作ったものです。この乳酸菌酵母分泌物を生み出したのは、農学博士・小牧久時氏で、開発された乳酸菌酵母分泌物は、1988年に「腸内細菌叢を改善する健康食品製造法」として特許をとり「小牧原液」(学術名:「プシュケー」Psyche)と呼ばれました。小牧博士が着目した点は、乳酸菌と酵母菌が互いにその分泌物をエサとして繁殖しているという事実でした。そうであるなら、「乳酸菌、酵母菌の生きた菌体ではなく双方の菌体成分で良く、分泌物ならば胃液に分解されることなく腸に到達できる。腸内を善玉菌優勢にするには、双方の分泌物を届けてやればよい」と考えたのです。
そして、菌同士の相性などを精査した結果、多くの乳酸菌、酵母菌の中から16種の乳酸菌と24種の酵母菌を選び、栄養が非常に高いニンニクの無臭成分「サチヴァミン複合体」を与えて共棲培養しました。
それら40種類の善玉菌(16種類の乳酸菌と24種類の酵母菌の培養エキス)を腸内に送り込むことによって、元々腸に常在していた善玉菌にえさを与え、飛躍的に繁殖させることに成功したのです
この小牧原液(プシュケー)は、1989年、第13回世界発明EXPO生物化学分子生物学の部門で最高賞を受賞しました。また、昭和50年、小牧博士はノーベル医学・生理学賞候補に正式ノミネートされました。

小牧教授が開発した小牧原液は、サチヴァミン複合体及び乳酸菌酵母分泌物により、1989年第13回ニューヨーク世界発明博覧会の生物工学部門にて、グランプリを受賞しています。(左写真)
“有胞子乳酸菌関連論文集”の中で大阪医科大学元学長の中山博士は、「‥‥微生物学領域の、驚くべき高度の研究である。すなわち、乳酸菌16種と、酵母24種を共存共栄せしめつつ培養するとき、(中略)未知の物質ようである。‥‥‥‥」と語っています。(右写真)

乳酸菌16種類、酵母菌24種類の共棲培養エキスである小牧原液は、アメリカ合衆国で、またカナダでも特許を取得しています。そして日本でも、「腸内細菌叢を改善健康食品製造法」で特許を取得しています。


16種類の乳酸菌と24種類の酵母菌の分泌物

乳酸菌の出すエキスが酵母菌の餌となり、酵母菌の出すエキスが乳酸菌の餌となり、共存共栄しながら活性・繁殖します。乳酸菌酵母分泌物は生菌の生成する分泌物=物質ですから確実に腸まで届きます。つまり40種類の善玉菌そのものを大量に送り込んだのと同様の効果があります。


常在の善玉菌をサポートし腸内を善玉菌優勢状態に

腸には100種100兆個の腸内細菌が生存していて、それらの中には40種の善玉菌、30種の悪玉菌、30種の日和見菌とが棲み分けています。このバランスが健康を保つ鍵となります。ウエルシュ菌や大腸菌の様な悪玉菌が増えると健康を害し、乳酸菌・酵母菌などの善玉菌が優勢であると健康となります。小牧原液は善玉菌にエサとなる分泌物(エキス)を与え、善玉菌を増殖させます。

●16種類の乳酸菌
1.ストレプトコッカス・サーモフィラス
2.ストレプトコッカス・クレモリス
3.ストレプトコッカス・フェカーリス
4.ストレプトコッカス・ラクテイス
5.ラクトバチルス・ブルガリカス
6.ラクトバチルス・アシドフィルス
7.ラクトバチルス・カセイ
8.ラクトバチルス・デルブルツキイ
9.ラクトバチルス・アラビノースス
10.ラクトバチルス・カウカシクス
11.ラクトバチルス・ラクテイス
12.ラクトバチルス・ライシュマニ
13.ラクトバチルス・ムシカス
14.ラクトバチルス・サーモフィルス
15.ラクトバチルス・プランタルム
16.ロイコノストック・メゼンテロイデス
●24種類の酵母菌
1.サッカロマイセス・セリビジェー
2.サッカロマイセス・パストリアヌス
3.サッカロマイセス・インタメディウス
4.サッカロマイセス・ヴァリドウス
5.サッカロマイセス・エリプソイデウス
6.サッカロマイセス・マリー リスラー
7.サッカロマイセス・マンシュリカス
8.サッカロマイセス・フォルデルマニ
9.サッカロマイセス・ぺ一カー
10.サッカロマイセス・シアシング
11.サッカロマイセス・ピリフォルミス
12.サッカロマイセス・アナメンシス
13.サッカロマイセス・カルティラギノースス
14.サッカロマイセス・アワモリ
15.サッカロマイセス・バタタエ
16.サッカロマイセス・コレアヌス
17.サッカロマイセス・ロブストウス
18.サッカロマイセス・力一ルスベルゲンシス
19.サッカロマイセス・モナセンシス
20.サッカロマイセス・マルキシアヌス
21.チゴサッカロミセス・マヨール
22.サッカロマイセス・ラクテイス
23.サッカロマイセス・ルクシー
24.ハンゼヌーラ・アノマーラ
有胞子性乳酸菌
生きたまま腸に届く植物性乳酸菌

一般には、有胞子性乳酸菌と呼ばれていますが、発見者の名を取って、中山菌(ラクリス菌)とも呼ばれることもあります。耐熱性、耐酸性、耐糖性、耐塩性に優れています。
有胞子性乳酸菌は、通常、胞子の殻で菌体を守っていますので、普通の乳酸菌と違い、乾燥や熱、酸に非常に強く、強酸性の胃酸に耐えて生き残り、腸まで届き、菌の発芽の環境に適した腸内で発芽し、活発な生活細胞となり、繁殖、定着します。

腸管内での増殖・定着性に優れています。
腸内で乳酸を産生することで、その結果、腸内は常在菌であるビフィズス菌をはじめとする乳酸薗が増殖し易い環境となります。腸内のpHを弱酸性に保ちウェルシュ菌などの悪玉菌を破壊します。そして、その乳酸で、悪玉菌の異常発酵生成物を抑えます。

難消化性デキストリン
食後の急激な血糖上昇を抑制

水溶性の食物繊維で、天然由来のでん粉から作られた安全性の高い成分です。
食事と共に摂取すると小腸での糖の吸収を緩やかにするので、食後の血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。
また、便秘傾向の人の排便回数や排便量を増やす整腸作用や、中性脂肪・血清総コレステロールの低下作用が確認されています。
◎肥満防止◎血清コレステロール低下◎中性脂肪低下◎生活習慣病の予防◎食後の急激な血糖上昇を抑制◎ミネラル吸収促進

乳果オリゴ糖
ビフィズス菌を増やし、腸内環境を改善

乳果オリゴ糖は、化学名をガラクトシルスクロースといい、牛乳の中に含まれる乳糖と天然のサトウキビに含まれるショ糖を原料に、酵素反応を利用して生まれた新しいオリゴ糖です。
ビフィズス菌増殖効果が非常に高く、腸内環境を改善する効果に優れ、便秘解消、肥満や老化防止、さらに動脈硬化予防などで有用な素材として、日本ばかりか世界的にも注目されています。
◎ビフィズス菌増殖活性作用◎便性改善作用◎老化防止◎肥満防止◎生活習慣病の予防

コラーゲン
免疫機能を改善し、アレルギーを軽減

美肌効果で知られるコラーゲンですが、その他にも沢山の効能があります。まず、骨では、骨を強く、しなやかに保つ効果。また、水晶体や角膜などのハリを保つ効果もあります。さらに、コラーゲンは白血球に作用して免疫機能を改善し、アトピー性皮膚炎(アレルギー症状)などにも効果があると報告されています。コラーゲンは、腸で吸収された栄養分を各器官や臓器に運ぶ血管そのものを丈夫にする成分で、摂取することで、心筋梗塞、脳梗塞などの予防にも繋がります。

ブドウ種子抽出物
強い抗酸化作用があり、老化防止に効果

ブドウ種子エキスは、ブドウ種子ポリフェノール(主成分:プロアントシアニジン)を有効性分とする天然の抗酸化成分です。
その抗酸化作用は、ビタミンEの倍以上あり、動脈硬化や生活習慣病などの多くの疾患の改善、老化防止などに大きな効果を発揮するといわれています。
また、血管防御作用、抗炎症作用も期待されています。
ヨーロッパでは、血管の若さを保つ医薬品として承認されています。
◎動脈硬化の予防◎血液中のLDL酸化抵抗性を増進◎腸内フローラを改善◎便臭の軽減

緑茶抽出物
腸内のデトックスを促進

緑茶に含まれる主なポリフェノールはカテキンです。
カテキンにはコレステロール値や血糖値の上昇を抑制する作用や、血栓の生成防止、活性酸素の消去などの働きがあります。
また、緑茶には、脂質代謝を高めることによって、体脂肪を低減させる働きや強力な消臭力を持ち、口臭や体臭を元から抑える働きがあります。
緑茶エキスは、この体内堆積した腐敗物質(毒素)を分解し、排泄して、腸内環境を整えます。
◎口臭、便臭、体臭の消臭効果◎腸内環境の改善◎デトックスの促進◎抗菌、抗ウイルス作用◎抗酸化作用◎活性酸素の低減◎体脂肪低減作用◎コレステロール値改善◎リラックス効果◎鎮静作用

薬品GMP基準での製造

製造は、GMPを持つ医薬品メーカーに委託し、きちんとした製造プロセスや品質管理のもとで生産されています。

医師会で実証された成分

唯一、ドクターにより医師会で臨床データが発表された成分を使用した製品。「日本臨床内科医学会臨床研究発表(医師会発表)」

common_border520